桃の花.季節の花材で大人素敵にアレンジ
今月も今日で終わり・・・ 2月も駆け足で過ぎていったような気が しますが皆さんはどうでしたか? 雛祭りまで後3日、今日は 「雛祭りアレンジ」最後のレッスンでした。 (生徒作品) 3人の生徒さんの個性がそれぞれ出て どの作品も素敵に仕上がっています。 桃と啓翁桜を使って背の高いアレンジ。 枝は枝物らしく高い位置に草花は低く入れると 和風の形になります。...
View Articleポーセリンレッスン・今日は女子会?
今日はお昼から絵付け・ポーセリンレッスンでした。 浜松からいらしてくださった生徒さんも参加して 楽しい時間でした。 絵付けの時間はワイワイいつも賑やか。 今日はお雛祭りなので生徒さんが桜餅を くださったり絵付けのお雛様を見ながら おしゃべりが止まりません。 (生徒作品 Sさん) 絵付けレッスンは毎月第1(土)・第3(水)1時〜4時...
View Articleスプリングカラーで楽しく
今日は朝から暖かな一日でしたね。 ベランダのブルーのイヌフグリの花も 可愛くいっぱい咲いています。 草花がワッと咲き始め 楽しい事がおきそうな予感。 (生徒作品 Yさん) 今月はアーティフィシャルフラワーで 春の「テーブルガーデン」を作ります。 スプリングカラーで優しい作品ですので お楽しみにネ。 器は他にもあります。 体験レッスン(花材込み...
View Articleポーセリンペイント・ベビー
カメラの調子が悪く修理に出してしまい レッスンのお写真も撮れず 携帯も家に置き忘れて、今日は ブルーな一日です。 しかも今日は誕生日、 今年も挫けず年頑張れ!って事かしら?(笑) ポーセリンレッスンで 以前ご紹介しました作品ですがプレゼントや ご自分のお子様の為にいかがでしょう。 年号やお誕生日の日にち、 お名前のイニシャルを入れると 特別な思い出の作品になります。...
View Article今日は生花、アーティフィシャルフラワーいろいろ
今日から気温は上がって来るはずなのに 風が冷たい一日でしたね。 アトリエは春の花のレッスンが続いています。 アーティフィシャルフラワーで「テーブル・ガーデン」を レッスンなさった生徒の皆さんの作品です。 球根や草花をナチュラルに配置し優しい感じに 仕上げます。 生徒さんは思いおもいに自由にアレンジして いただいていますので、出来上がりは...
View Articleバスケットに投げ入れ
今日はコートもいらないくらい暖かな 一日でしたね。 風が少し強くて花粉症の方にはつらい季節ですが。 今日のフラワーレッスンは バスケットに投げ入れをしました。 投げ入れはオアシスを使うアレンジと違い 少しコツがいりますが ポイントさえ理解できれば楽しく アレンジできます。 今日の生徒さんも真剣そのもの、 丁寧にしっかりと花と向き合う事が大切。...
View Articleリクエスト・アーティフィシャルフラワーで。
なるべく皆さんからのリクエストには お答えしております。 今回はアジサイを使ったアレンジでした。 色は抑えめで優しい感じに、そして置く場所を 選ばないデザインにしました。 アジサイは3色、スパニッシュモスで表情豊かに 飽きのこない色合わせに仕上がり生徒さんも 嬉しそうでした。 残った花材でミニブーケをお作りになりました。 花材は無駄なく使うのがZOUKEIKA流です。...
View Article元気が出る花・ミモザ
また少し寒い日が続くようですね。 三寒四温、仕方ないかな・・・・・ レッスンでは元気の出る花材、ミモザを使って アレンジいたします。 リューココリーネやフリンジが可愛いスイトピーなど 春らしい花材をご用意いたしました。 (生徒作品) (昨年の生徒作品 ) ミモザはこの季節しか出回らないので貴重です。 リースやスワッグにしても楽しいですね。...
View Articleフラワーレッスン&ポーセリンレッスン
お花見日和の一日でしたね。 皆さんはどちらでなさいましたか。 私はこれから目黒川で夜桜見物に・・・ 今日のレッスンはテーブルアレンジでした。 春は花材が豊富なのでレッスンをしていても生徒さん達は たのしそうで、私も嬉しくなります。 アーティフィシャルフラワーで作る人気の 「テーブルガーデン」の方もいらっしゃいます。 春いっぱいのアトリエでした。...
View Articleキャンドルスタンドにアレンジ
コートを着て自転車でアトリエに向かったら 暑くて、途中で脱いでしまいました。 20℃位あったのかしら・・・ もうすぐ4月ですものね〜。 今日のレッスンはキャンドルグラスにアレンジ。 少し大きめ(H35✕13.5)なので花材はたっぷりと 入ります。 (生徒作品 Oさん) 豆の花やバイモユリでラインをとりパンジーで 軽やかさを出しています。...
View Article春のアレンジ・エレガント
今日は初夏のような暑い一日でしたね。 上着はもちろんカーディガンも脱いで歩きました。 でも、明日は少し気温も下がるらしいのですが 春を飛び越して夏?(笑) さて今日のレッスンです。 (生徒作品 Mさん) グラスのステムが隠れていますが ワイングラスにアレンジしています。 10種類以上の花材があり、初めは戸惑っていた 生徒さんも流れるようなスタイルで、エレガントに...
View Article春からお稽古を始めませんか。
いい季節になって来ましたね。 何か始めたいけどなかなか行動に移せない と思っているあなた。 アトリエZOUKEIKAにいらっしゃいませんか。 フラワーレッスンとポーセリンレッスンを 行っております。 フラワーレッスン 月2回 レッスン 7000円 花材別途(お日にち・お時間は選択でき予約制)約2時間 和・洋アレンジからプリザーブド、 アーティフィシャルフラワーなどいろいろ学べます。...
View Article爽やかにアレンジ
初夏のようなお天気が続き長袖から 半袖シャツでお出かけしている方も見かけた 今日でした。 衣替え終わりましたか。 桜もそろそろ終わりですね〜。 今年は開花が早かったのでまだ4月始めなのに 花びらが散ってしまい少し淋しい感じ・・・・ レッスンでも桜でアレンジとも思いましたが やめて、花材を変えてレッスンいたしました。 パロット咲きのグリーンのチュウリップが...
View Articleテーブルフラワーアレンジ
どの花も綺麗な季節ですが特にバラが 今、素敵ですね! アレンジでもバラは良く使います。 (生徒作品 Tさん) 今日のレッスンはテーブルフラワー、トレーに 薔薇やアンスを低く入れレースフラワーと雪柳を 飛ばして流れを出した作品。 花材は他にも6種類入っています。 トレーはとても便利で、持ち運びやすく 見栄えもします。 直接オアシスを置けない場合は平らなお皿にのせて...
View Articleドアリース
風が強い一日でしたが皆さんは大丈夫でしたか。 春一番・・・・? 今日のレッスンはドアリースでした。 (生徒作品 iさん) 花カゴのような形のエレガントなドアリース。 月方のリース台を使いおリボンで下げています。 今回は横に使っていますが縦に下げてもまた 違った雰囲気が出て楽しいです。 リース台の半分はカゴのようにツルを見せてあります。...
View Articleデルフィニウムのブルー
ロイヤルブルーにも似たデルフィニウムの 青、ですがアレンジに少し入れると作品が 冴えて見えます。 今日の生徒さんも病院の受け付けに置かれるようで 爽やかなアレンジとなりました。 向きを変えるとこんな感じです。 ラウンドスタイルですが花材をカチッと入れずに 優しい感じに仕上げています。 デルフィニウムやバイモユリの表情も素敵ですね。...
View Article春色で色合わせ
昨日の朝は凄い雨と風でしたが 私は父の法事のため清水まで行くことに。 何で今日のなの・・・・ お天気をうらみましたが、仕方ありません。 行きは高速が恐いくらいの霧で皆、緊張の 車内でしたが帰りは楽しく戻れて良かったです。 おかげで今朝は昨日の緊張のせいか、体がこわばりすぎて痛くて(笑) さて、今月のフラワーレッスンです。 (生徒作品)...
View Articleイエロー&パープル
アレンジの花材で相性のいい色合わせがあります。 今日はイエロー&パープル系でまとめてみました。 (生徒作品 Mさん) イエローは黄色のバラ、パープルはシラーとテッセン 他にシンビジュウム、カンパニュラ、グリーン他 色数は少なめですが華やかなアレンジに仕上がって います。 プレートはシルバーの持ち手が付いた四角いお皿 普段はクッキーやサンドイッチなどに使っていますが...
View Article母の日ブーケ
来月は「母の日」ですね。 母の日=カーネーションでしたが最近は お母様のお好きなお花を贈る方が多いようです。 今日のレッスンはブーケ&ラッピングです。 白いレーシーなラッピング用紙と薄紙を重ねて 優しい雰囲気に。 ラウンド形のブーケは中心の花材にクロス するように組むと綺麗に形になります。 (生徒作品 Oさん) お花のプレゼントは誰から贈られても嬉しい ものですよね。...
View Articleブラックティー
午前のレッスンの後、雨が降りそうなお天気 でしたが急いで東京堂まで花材選びに。 帰りに少し降られましたが何とかセーフ! 今夜から明日の朝までかなりの雨量らしいです。 皆さん気をつけてお帰り下さいね。 今日のレッスンはカゴにアレンジしていただきました。 (生徒作品 Yさん) バラの中でもこのブラックティーが私は 大好きです。 何ともいえない深みのある色でエレガント。...
View Article