今年は静かな・・・
今年は作年に比べ街が静かなXmasでしたが お正月も何となく活気がない感じがします。 来年は良い年にしたいですね。 さて、今年のレッスンも今日で最後でした。 生徒の皆さま、お疲れ様でした。 遠くから頑張って通っていただいている方も ありがとうございました。 来年も素敵なアレンジを皆さまにお伝え 出来るようにしたいと思いますので 宜しくお願いいたします。...
View Article一年の幕開けです。
明日から行動開始! アトリエの片付け(昨年の続き) レッスンの用意など・・・・ 皆さんのお正月はいかがでしたか。 私は主人の実家で31日から2日まで過ごし 銀座で途中下車して親友に会って来ました。 いつも暮からお正月にかけては慌ただしく 過ぎて行きます。 さて、今年はどんな出会いがあるでしょうか、 楽しみですね。...
View Article結婚祝いのプレゼントに。
ご結婚のお祝いを頼まれて 急いでジノリのペアーカップに作りました。 お二人のイニシャルと小花で飽きのこない デザインです。 (一部、転写紙使用) イニシャルのまわりは金のリーフとグリーンの リーフを飛ばしてあります。 このカップでモーニングコーヒーを飲んで 下さるかしら・・・・ どうぞお幸せにネ。...
View Article今年のレッスンがスタートしました。
まだお正月モードから抜け切らない方も いらっしゃいますが もう9日、早いですね。 今年も皆さまにとって楽しい一年になりますように お祈りいたします。 今日からフラワーレッスンがスタート、 新春の「投げ入れ」を行いました。 (生徒作品 Tさん) かなり大きな器なのでダイナミックに 挿しています。 ガラスの器の時は水の中の茎のラインに...
View Articleフラワーレッスン&ポーセリンペイント
まだまだ寒い1月 やっぱり午後になると風が冷たく感じます。 今日のフラワーレッスンはテーブルアレンジ。 1月はお客様やお友達をお呼びする事が 多いと思いますが そんな時に役に立つアレンジです。 (生徒作品 Yさん) テーブルが華やかになり会話もはずみますね。 フラワーアレンジもインテリアの一つ、 お部屋の雰囲気やテーマにそって 花材の色合わせやスタイルを考えましょう。...
View Article体験レッスンをどうぞ。
カルチャースクールは都内にも沢山ありますが そのなかで「フラワーレッスン」も 大変多いと思います。 ご自分に合ったスクールになかなか出会えない。 ZOUKEIKAではそんな方の為に 体験レッスンでアトリエの雰囲気やレッスンの仕方など ご理解しご入会いただいておりますので 生徒の皆さんは、長く通って下さいます。 また、お教室を開いてお仕事に活かす方も。...
View Articleクラシックな花器
今日のレッスンに使用したクラシックな 花器ですが、生徒さんは素敵にアレンジ なさいました。 ZOUKEIKA ではレッスンの花器は アトリエにある物を使用致します。 なぜ? アレンジを習うと花器がお家に増えて お困りになる方が多いからです。 そして、その器が必ずしもその方のお部屋に 合うかどうかも分からない・・・ では、作品をどのように飾ったらいいの?...
View ArticleBOXアレンジいろいろ
生徒さんからBOXアレンジをリクエスト されましたので 以前の作品を集めてみました。 目的や用途によっても花材が変わってきますが BOX選びも大切! BOXアレンジの魅力は箱を開ける時の ワクワク感と 開けた時の笑顔も嬉しいですよね。 これからも素敵なデザインを生徒さんに お伝え出来るように頑張ります。 今日の午後からはポーセリンペイントクラスでした。...
View Articleカゴにアレンジ
今日のレッスンではカゴにアレンジして いただきました。 花材がたっぷりカゴに入りますのでラインを 大きく取りながらアレンジしていきます。 他の生徒さんの作品 型にはまらないようアレンジていきますが お二人ともユキヤナギで流れを上手にとっています。 花の種類も春にむけて増えていき花材選びも 楽しいお仕事の一つ。 レッスンで豊富な花材を皆さんに提供できるように...
View Article1月のテーブルアレンジレッスン
先日の大雪は久々でしたね。 昨日、今日と晴天でしたが道路がツルツルで 自転車通勤?の私はビクビクでした! (窓からの景色)(近くの緑道も幻想的) ご用意しました花材は春ですね〜。 今日のテーブルアレンジレッスンは 四角いプレートにシルバーの持ち手つきです。 (生徒作品 Kさん)...
View Articleスウィートなバレンタインアレンジ
もう1月も終わり、2月がすぐそこに。 早く温かくなってほしいですね! でも、また雪が降るそうですが2月と云えば、 「バレンタイン」ですよね。 レッスンも始まりましたよ。 (生徒作品 Yさん) 今年はホワイト・レッド・茶色のBOXをご用意いたしました。 カードもいろいろあります。 (生徒作品 Y.Yさん)...
View Articleバレンタイン・レッスン
2月の「バレンタインレッスン」 赤と白の箱にアレンジしていただきました。 (生徒作品・YさんとOさん) 白い箱の方は中のワックスペーパーが茶色に、 赤の方は白になっています。 花材も少し色味が違いますがお二人とも 素敵にお作りになられました。 明日はアーティフィシャルフラワーを使った レッスンです。 さて、今日は豆まきですね。 私もこれから帰ってしますよ!...
View Articleバレンタインレッスン最終編
バレンタインレッスンも今日で終わりました。 いろいろなギフトBOXが出来上がり 生徒さんの個性がそれぞれに光っています。 2018バレンタイン作品 作品はまだあるのですが 撮しきれなかった生徒の皆さんごめんなさい! みんな素敵でしたよ。 後半はガーデンスタイルのアーティフィシャルフラワーで 春らしく可愛いアレンジをいたします。...
View Articleバレンタインが過ぎお雛祭りに・・・
リクエストレッスンですが少し早い 雛祭りアレンジをいたしました。 桃の花がいつものお花屋さんに入荷してなく ケイオウ桜でレッスンすることに。 カゴは生徒さん私物です。 優しさの中にパンチの効いた作品です。 (生徒作品 Yさん) 日本の四季や文化を表現する事はアレンジの 幅が広がりプラスになります。...
View Article2月ポーセリンペイントレッスン
まだ風は冷たいのですが確実に春は もうすぐそこです。 ポーセリンレッスンでも春を感じる作品が 出来上がりつつあります。 白いウサギに草花の転写紙でおしゃれな小物入れ作成。 ブルーを入れたことで大人可愛い作品に仕上がりました。 そして来月はお雛祭り。 ポーセリンレッスンクラスでも お雛様に挑戦している生徒さんがいらっしゃいます。...
View Article2月のレッスン・アーティフィシャルフラワー
今日のレッスンはアーティフィシャルフラワー使用の 3タイプアレンジになりました。 (生徒作品 Oさん) リクエストで「多肉植物のリース」と お雛祭りの「雛玉」 今月の課題の「テーブル・ガーデン」です。 (生徒作品 横浜 Yさん) (生徒作品 秦野 Yさん) 生徒の皆さんはご自分の作品作りに夢中ですが...
View Article雛祭り・桃のアレンジ
今日はレッスン前に羽田空港まで親友を 送りに行き急いでアトリエに戻りました。 昨夜も親友とお食事しましたが話し足りなくて 今朝の電車の中でトークでした。 歳を重ねる事に友達のありがたさを感じ感謝です。 さて、今日のレッスンは桃の花を使ったアレンジです。 もうすぐお雛祭り、洋風のスタンドに和花も入れて 可愛くなり過ぎないようクラシックな色合わせ。...
View Article春はパンジーで。
今日の風は冷たかったですね〜。 まだまだ暖かくなりそうもないのですが でも、もう春の洋服が着たい!と 20代の若いお友達?は言っていました。 早くコートを脱ぎたいですよね。 今月のアーティフィシャルフラワーの レッスンは「テーブル・ガーデン」 お庭の花を集めてミニガーデンを作ります。 (生徒作品) フラワーショップには春の鉢植えが いろいろ並んでいますがやっぱり一番は...
View Articleケイオウ桜と白桃の雛祭りレッスン
やっと桃の花がフラワーショップに出回ってきました。 今日のレッスンは桜と桃の花を使ったアレンジ。 (生徒作品 Yさん) 花材は枝物以外は洋花ですが和の色彩にすることで 雛祭りのイメージになります。 床の間や和室が少ない生活のなかで 和と洋を上手く取り入れてみましょう。 ところで皆さんはお雛様を飾りましたか。 雛祭りは期間が短いので早く出さないと終わって しまいますよ!...
View Articleポーセリンペイント・お雛様
雛祭りやお花見の頃はまだ肌寒い日があります。 なかなか小春日和はきませんね。 先日、ポーセリンのお雛様に挑戦していたSさん、 やっと完成いたしました! おめでとうございます。 スタート時 (サイズ H8✕11㌢) (生徒作品 Sさん) お雛祭りに間に合って良かったですね。 因みに台座や屏風など小物はご主人が探して...
View Article